今朝目にした STAP細胞についての記事。
かつてSTAP細胞フィーバーといった様相を呈した時期 私は研究内容よりも 社会の異常なほどの反応に違和感を覚え、研究も含めたそれらの出来事から距離を置いて 社会の現象を眺めていました。そんなこともあってSTAP細胞の研究やその後の捏造問題の詳細に触れることなく過ごしてきたのですが、たまたま目にしたこの記事の “「慢性的な酸性環境に置く」(=「酸性浴で培養」)ことで 細胞が多様性を持つようになった” という趣旨の記述にとても興味を持ちました。
STAP細胞報道で耳にした「酸性溶液につける」という行為を 「慢性的な酸性環境に置く」と置き換えた途端、そのことと有酸素運動の関係性が気になってきたのです。
適度な有酸素運動は 脳を含めた全身の細胞を活性化し 細胞や神経回路を再構築していきます。細胞は 適度なストレス(*熱や重力など)を受けると ヒートショックプロテインなどのシャペロンによって、修復や書き換えが行なわれます。
<『脳を鍛えるには運動しかない』P.76より>
神経科学者が「ストレス免疫」と呼ぶらしいこの現象において 細胞が初期化されたと同義に近い多様性を持つ“ニュートラル”な状態が 存在しているのかもしれません。
冒頭の記事によれば、STAP細胞の論文には「酸性浴のほか、細胞を初期化するさまざまな刺激方法が書かれて」いたとのこと。その刺激方法とシャペロンが活動する状況を突き合わせてみたいものです。
酸素 熱 重力…
シャペロンを発動させる要因を見ているうちに、ふと、生命の進化の過程で(非常なる)ストレスだったもの あるいは 生命の誕生や進化における重要な働きをしたストレスが、細胞の活性化 そしてもしかしたら多様性や初期化のトリガーとなっていたりして… という思いも湧いてきます。もしそうなら 圧力や(海)水や宇宙線などもトリガーたりうるかもしれません。さらに “生命が生きのびてきた環境”や“生命を育んできた条件や要因”にまで想像を膨らませるなら、振動や電磁波/場なども細胞の変容に関わっているのでは と思えてきます。
あと この仮説を前提とするなら、生命の維持に酸素を必要としてない(つまり酸素が生命進化においてストレスとならなかった)嫌気性の生物の細胞も 酸性浴によって多様性を持つようになるのか、ということも知りたいところです。
かつてSTAP細胞フィーバーといった様相を呈した時期 私は研究内容よりも 社会の異常なほどの反応に違和感を覚え、研究も含めたそれらの出来事から距離を置いて 社会の現象を眺めていました。そんなこともあってSTAP細胞の研究やその後の捏造問題の詳細に触れることなく過ごしてきたのですが、たまたま目にしたこの記事の “「慢性的な酸性環境に置く」(=「酸性浴で培養」)ことで 細胞が多様性を持つようになった” という趣旨の記述にとても興味を持ちました。
STAP細胞報道で耳にした「酸性溶液につける」という行為を 「慢性的な酸性環境に置く」と置き換えた途端、そのことと有酸素運動の関係性が気になってきたのです。
適度な有酸素運動は 脳を含めた全身の細胞を活性化し 細胞や神経回路を再構築していきます。細胞は 適度なストレス(*熱や重力など)を受けると ヒートショックプロテインなどのシャペロンによって、修復や書き換えが行なわれます。
ストレスは体の均衡を脅かすものだ。体はそれを克服するか、それに適応しなければならない。脳で言えば、ニューロンの活動を引き起こすものはなんでもストレスとなる。ニューロンが発火するにはエネルギーが必要で、燃料を燃やす過程でニューロンは磨耗し、傷ついていく。ストレスという感覚は、基本的には脳細胞が受けているこのストレスが、感情に反響したものなのだ。
<『脳を鍛えるには運動しかない』P.76より>
神経科学者が「ストレス免疫」と呼ぶらしいこの現象において 細胞が初期化されたと同義に近い多様性を持つ“ニュートラル”な状態が 存在しているのかもしれません。
冒頭の記事によれば、STAP細胞の論文には「酸性浴のほか、細胞を初期化するさまざまな刺激方法が書かれて」いたとのこと。その刺激方法とシャペロンが活動する状況を突き合わせてみたいものです。
酸素 熱 重力…
シャペロンを発動させる要因を見ているうちに、ふと、生命の進化の過程で(非常なる)ストレスだったもの あるいは 生命の誕生や進化における重要な働きをしたストレスが、細胞の活性化 そしてもしかしたら多様性や初期化のトリガーとなっていたりして… という思いも湧いてきます。もしそうなら 圧力や(海)水や宇宙線などもトリガーたりうるかもしれません。さらに “生命が生きのびてきた環境”や“生命を育んできた条件や要因”にまで想像を膨らませるなら、振動や電磁波/場なども細胞の変容に関わっているのでは と思えてきます。
あと この仮説を前提とするなら、生命の維持に酸素を必要としてない(つまり酸素が生命進化においてストレスとならなかった)嫌気性の生物の細胞も 酸性浴によって多様性を持つようになるのか、ということも知りたいところです。
プロフィール
HN:
Ri-Design
性別:
非公開
最新記事
(10/12)
(07/09)
(06/02)
(05/03)
(04/20)
(10/28)
(09/04)
(07/13)
(07/13)
(05/01)
アーカイブ
最古記事
(09/10)
(10/02)
(11/14)
(11/15)
(04/17)
(04/22)
(05/15)
(05/21)
(05/28)
(05/29)
ブログ内検索